カテゴリー別アーカイブ: コンプライアンス問題
「日産・ゴーン氏事件」に表れた“平成日本の病理”
平成の時代が、残り5か月余と「最終盤」に入った昨年11月19日、日産・ルノー・三 … 続きを読む
「日産・ゴーン氏事件」で問われる“日本人の品格”
日産の代表取締役会長だったカルロス・ゴーン氏が、東京地検特捜部に突然逮捕され、3 … 続きを読む
カテゴリー: コンプライアンス問題, マスコミ, 日産問題
4件のコメント
ゴーン氏事件、日産の「大誤算」と検察の「大暴走」の“根本的原因”
12月13日の朝日新聞社会面トップ記事の見出し【検察と二人三脚、日産の誤算 事件 … 続きを読む
役員報酬「隠蔽」は退任後の「支払の約束」に過ぎなかった~ゴーン氏逮捕事実の“唖然”
日産自動車のカルロス・ゴーン会長とグレッグ・ケリー代表取締役が金融商品取引法違反 … 続きを読む
カテゴリー: コンプライアンス問題, マスコミ, 日産問題, 検察問題
1件のコメント
業務上過失致死傷罪への“組織罰”導入で問われる山下新法相の真価
2018年10月26日、山下貴司法務大臣が、福知山線脱線事故、笹子トンネル事故等 … 続きを読む
カテゴリー: コンプライアンス問題, 司法制度
コメントをどうぞ
スルガ銀行不正“ブリンカー社員化”の構図 ~問題の本質は「顧客本位の営業」の視点欠落
競馬のレースでは、競走馬に、ブリンカー(遮眼帯)を着用させることがある。 それは … 続きを読む
カテゴリー: コンプライアンス問題
3件のコメント
「日本版司法取引初適用事例」への“2つの違和感” ~法人処罰をめぐる議論の契機となる可能性
タイの発電所建設事業をめぐる不正競争防止法違反(外国公務員への贈賄)事件で、事業 … 続きを読む
カテゴリー: コンプライアンス問題, 司法制度
1件のコメント
「大林組課徴金全額免除されず」でリニア談合独禁法での起訴は“絶望”か
JR東海が発注する中央新幹線をめぐる談合(リニア談合)事件については、当ブログの … 続きを読む
カテゴリー: コンプライアンス問題, リニア談合
1件のコメント
世耕経産大臣は、東レ有識者委員会報告書をどう受け止めるのか
12月27日、東レは、子会社の東レハイブリッドコード(THC)が製品検査データを … 続きを読む
カテゴリー: コンプライアンス問題
2件のコメント